今年のブッカー賞のロングリストが出た! 一年早いなー。
Katie Kitamura のAudition は積んでいたのでこの機に読もう📚
The Booker Prize 2025 | The Booker Prizes
ショーン・タンのカプセルトイ、扱っているお店の一覧です。
完売しているところもあるようですが、ご参考まで🍉
『ベスト・エッセイ 2025』に、「呪詛♡」という文章を収録していただきました。
豪華な執筆陣に混ぜていただき光栄です📚
本日オンエアです!
本日7月15日はリディア・デイヴィスの誕生日です🎊🎂👏
おめでとう偉大な文学の魔女、これからも小説の枠組みをとっぱらうようなすごい作品を書きつづけてください📚
若い頃もかっこいいけど、黒猫の似合う最近の写真も最高にいかしてます🐈⬛
そして、フィギュア完成品を手にめちゃめちゃ嬉しそうな作者ショーン・タンさんのニマニマ顔もご覧ください
とはいえ、最後の質問タイムでお客さんが披露してくださったセミ氏の編みぐるみ!の愛らしさに全部持ってかれましたw
製作者は石村沙紀さん 天才かー!
マジで
フォー・シーズンズ! 「シェリー」とか「君の瞳に恋してる」とか、名曲ありすぎで悶絶しそう。
講談社文庫・春のキャンペーンの帯のついた対象書籍を購入すると、ちいかわ×よむーくのいかす栞がもらえます。
対象書籍、参加書店は↓より
400超の英作家ら、イスラエルの「ジェノサイド」非難。「集団的な沈黙を終わらせる」と即時停戦を求める(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
宇野千代と言えば、私の中ではまずこれ もはやタイトルだけで優勝
たしかこのとき百歳近かったはず📚
#宇野千代
ミランダ・ジュライ初の長編小説『最初の悪い男』が、おかげさまで四刷となりました。
この奇妙で驚異的で、にもかかわらず熱く胸を揺さぶるラブストーリーが長く読み継がれ、訳者として望外の喜びです📚
→は、クレストブックス巻末著者サインやる気ない決戦で優勝のミランダはんのサインです。
ルシア・ベルリン×ちいかわ、という異次元のコラボが爆誕していましたわ…🔖
ハーヴァードがトランプ政権を提訴。
まあそうなるよね
マジか…
ソーセージが好きすぎてドイツの肉屋で働いてしまった女性の記録
面白すぎて一気読みした
一夜明けたらお祝いの言葉をたくさんいただいておりました👑
臣民の皆も息災で、ますます変な読書に励むよう願います👑📚👑
知らないうちに特集が組まれ、「変な本女王」の称号を授与されていました👑👑
#本の雑誌 #変な小説
暴力的に眠い
このシリーズで、また赤染晶子さんの作品が読める幸せ。
このキュートさは、前作『じゃむぱんの日』と並べて記念撮影せざるを得ないよね📚
#赤染晶子 #初子さん #palmbooks
訳者の木原善彦さん、関根謙さん、そして版元の幻戯書房さん、アストラハウスさん、おめでとうございます。
ちくま文庫『ねにもつタイプ』二十刷の見本ができあがり、フェアの新帯がつきました。
「で、あなたは読んだの?」のお姐さんがついているのもうれしいポイントです📚
発売中の「すばる」5月号にて、村田沙耶香さんの最新長編『世界99』をめぐって、村田さん、司会の江南亜美子さんと対談しました。
このとてつもない大作を読み解くための、たくさんの重要なキーワードをいただくことができたと感じています。
ぜひお手に取ってみてください!📚
これが優勝であろう
というわけで、突然ですが今晩感謝祭的イベントを開催します!
リモートでどなたでも参加できます。選考委員からは今のところ西崎憲さんと柴田元幸さんが参加予定。
応援来てくださった方、読者の方、翻訳者の方、入り乱れて語り合いましょう。お待ちしております
日本翻訳大賞のクラウドファンディング、おかげさまで目標達成いたしました! みなさまの応援に心より感謝いたします。
終了まで残り10時間を切りました。1年でも長く続けられるよう、引き続き応援をお願いいたします。楽しい特典もたくさんご用意しております!
楽しみにしていてくださった皆様、本当に申し訳ありません…!
来週のこの時間に、ぜひお会いいたしましょう!
竹中直人の芸で一番好きなのは「十返舎一九のものまね」(「似てる! 似てる!」と喝采を浴びていた)(それともこれも夢?)
美しい…!
(RTs)「母の友」がなくなってしまうの本当に寂しい。母であってもなくても読んで楽しく毎号変化に富んだ、素晴らしい雑誌でした。
私も何年か書評を連載させていただきましたが、本当に自由にやらせてもらいました。
またどこかで復活することを祈りつつ、まずはお疲れさまでした📚
『波』誌上にて、佐久間文子さんに『死ぬまでに行きたい海』のすばらしい紹介文を書いていただきました。
ことに最後の、私の下手スマホ写真についての一文がしみじみと嬉しいです。
下記リンクで読めます↓
ふんぎゃー2(もう始まっとる)
ふんぎゃー
#青池保子 #とんぼの本
本日、24時ちょうどまで受け付けております。
みなさんの推薦を熱くお待ちしております📚️
いよいよ明日です!
きたる2月2日、『最高の体調』などのご著書でお馴染みの鈴木祐さんとトークをいたします。
体にいいこと一切しない、ほぼ最低の体調のお前がなぜパレオさんと…? とお思いでしょうが、じつは鈴木さんと私とは浅からぬご縁があるのです。
お時間ありましたら、ぜひ!
本日のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」に柴田元幸さんが出演され、15日から始まった日本翻訳大賞についてたっぷり語りました。聞き逃しでどうぞ(12分30秒あたりから)!
#radiko #シェアラジコ #utamaru #宇多丸 #宇垣美里 #アトロク
【おしらせ】きたる1月26日、広島の蔦屋書店さんにてショーン・タンの画集『クリーチャー』をめぐってトークイベントをいたします。
画力王にして筆も立つ異能の人・ショーン・タンの魅力について、存分に語り尽くしたいと思います。
広島の皆さまとお目にかかれるのを楽しみにしております📚
来年2月2日、『最高の体調』などのご著書でお馴染みの鈴木裕さんとトークをいたします。
体にいいこと一切しない、ほぼ最低の体調のお前がなぜパレオな男さんと…? とお思いでしょうが、じつは鈴木さんと私とは浅からぬご縁があるのです。
お時間ありましたら、ぜひ!
いよいよ明日です!
小山田さんの『小さい午餐』、どうしてこんなに面白いのかよ…と、今から震えております。
サイン本もモリモリお作りします。ぜひご視聴ください📚
「持ち帰り方」の項目、朗読したい
いよいよ明後日です!
為書きサインもお作りします。
どうぞよろしくお願いいたします📚
んまーめでたい!
「超える」→「越える」
いつも何かを間違える
知りませんでした
「いか」と「しばりょうたろう」に挟まれて光栄です
『我が友、スミス』で筋肉文学という新たなジャンルを切り拓いた石田夏穂さんの新作、「社内の人材の無駄を省くと自分の無駄な脂肪も燃焼することに気づく」というあらすじもめちゃ気になるが、このトークの組み合わせは事件の予感しかない…💪
もうかよ
松永K三蔵さん選書、ルシア・ベルリンも入ってるっぽい
いよいよあさって土曜日です。
柴田さん、私、ともに今回翻訳した三人の作家の別作品を翻訳して朗読する予定です。
お時間ありましたら、ぜひ🐵